MENU

【結婚式】男性ゲスト衣装NGまとめ

ご友人・ご家族の結婚式に招待をされ

「よし!心から祝福するぞ!」とウキウキワクワク。

さて、準備するもの…と考えると(あれ?衣装って何が正解なんだ?)

普段、自分の好みや気分で選ぶ服とは違いフォーマルな場。

着ていくものによっては祝福をするつもりがマナー違反で、場の雰囲気を壊し恥をかきかねません。

今回は、結婚式にお呼ばれした際の衣装についてNGなものを紹介していきます。

目次

まずはチェックドレスコードはありますか?

フォーマルな場では、その式事態の格式の統一のため、会場全体の雰囲気を作るためにドレスコードというものがある場合があります。

ドレスコードとは、服装規定のことです。

衣装を選ぶ前にまずは招待状にドレスコードの有無を確かめてください。

その結婚式にドレスコードがある場合はそのドレスコードに従ったものを選ぶ必要があります。

例えば、ブラックタイ→タキシード指定

フォーマルウェアスーツではなくフォーマルウェア

コーディネートに〇〇色を取り入れる。などでしょうか。

ドレスコードが特にない場合はこれからのNGな着こなしを避けて衣装を選んでいきましょう。

〜着こなし編〜

ビジネススーツ

まずは意外と知られていない「ビジネススーツ」です。

ビジネススーツがマナー違反であり、絶対に避けた方が良いというわけではなくビジネススーツの場合は着こなしが重要になってきます。

ビジネススーツの際に気をつけなければならないこととしては

仕事帰りのような印象にならないこと。です。

ビジネススーツとは名のごとくビジネスの際に着る衣装。

結婚式というフォーマルな場でビジネススーツはTPOに合わないのです。

本来であればビジネスーツ自体がその場(結婚式)には適していません。

しかし日本では独自の礼服文化があるのでフォーマルウェアに触れる機会も少なく、知らないことが多いです。

「スーツであれば、問題ない」「周りと違うよりは同じが安全だ」という間違った文化が定着してしまっています。

なぜ、日本には独自の文化が定着してしまったのか詳しくはこちらにまとめてあります。

日本特有のフォーマル文化の始まり

日本の結婚式では、ビジネススーツで行く方が多い。

そもそもフォーマルウェアを持っていないし、わざわざ買ったり、レンタルするのもなぁ…となるのです。

ビジネススーツでも「マナー違反だ!」と思われることはないかと思います。

しかし、せっかくお祝いの気持ちがあるのであれば、服装にも気をつけるべきです。

ファッションとは表現の1つなのですから。

合わせる小物などを工夫するだけでガラッと印象が変わりますので紹介します。

蝶タイ

ネクタイで合わせる人が多いですが、ネクタイを蝶タイに変えるだけで華やかになります。

お顔周りのアイテムは印象を変えるのにもってこいです。

蝶タイをビジネスシーンで身に付けている人も少ないはず

ネクタイ→ビジネス

蝶タイ→パーティー という印象は日本にもしっかりとありますので

準備が可能であればビジネススーツで行かれる際は蝶タイをオススメします。

⚠️その際の色はホワイトは避けましょう。

シルバーはオススメです。シルバーは昼間の公式のお色味になります。

実際に昼のフォーマルウェアのルールでは、モーニングコートでもディレクターズスーツでも

シルバーないしシルバーグレーが入ります。

蝶タイを合わせる場合は形によっても印象が大きく変わりますので試してみてください。

ポケットチーフと色味を合わせるコーディネートもオススメです。

蝶タイの形などに関しましてはこちらの記事に詳しく紹介しています。

✅ボウタイ(蝶タイ)

ポケットチーフ

蝶タイ同様ポケットチーフを挿してみましょう。

それだけで、普段のビジネスシーンとは違った装いになります。

ポケットチーフは素材にこだわってみましょう

シルクなどの光沢のあるものがおすすめです。

リネン(麻)モーニング燕尾服に挿すことの多い素材であり。

少し固く、華やかな結婚式の列席には少し仰々しく映ることもあります。

また、やはり普段のビジネスシーンの印象が強くなりますので、列席の際はやはりシルクがオススメです。

蝶タイと合わせたお色味を入れたり、少々柄が入っていても綺麗です。

列席の際は、なかなか派手なものを取り入れることが難しいですが、ポケットチーフではTPOの限度を守り

個性を出してみてはいかがでしょうか。

ベスト

ベストでコーディネートを工夫するというのもオススメです。

ブラックでカッチリクラシカルに決めるというのも良いですが

シルバー・シルバーグレー・ライトグレーなど明るい色をベストに取り入れるだけでビジネスの印象がなくなります。

蝶タイも合わせてシルバー系にすると華やかな印象

蝶タイはブラックにするとお顔まわりは締まった印象でオシャレ感が出てきます。

現在は、リバーシブルのベストも販売されています。

ブラックとシルバーグレーのリバーシブルなどもありますのでそちらもコストパフォーマンスが良いかと思います。

全身ブラックは避けよう

ビジネススーツの際に、中の小物も合わせて全身ブラックにしてしまうと

どうしても喪服の印象になってしまいます。

そのような場合は小物で色を取り入れたり、アイテムで全身ブラックを回避しましょう。

お祝いしたい気持ちがあっても衣装が喪服に見られてしまっては台無しです。

気をつけましょう。

ホワイトのスーツ・タキシード

こちらはすでにご存知の方も多いマナーではないでしょうか。

結婚式においてホワイトというお色味は新郎新婦の色になります。いわば主役の特権になります。

そのお色味をゲストが身に付けることは当然マナー違反になります。

ブラックまたはネイビーしか持っていないという方は多いですが

ホワイトの衣装しか持っていないという方はほとんどいないかと思いますので、ホワイト意外の色を着ていきましょう。

ド派手

ビジネススーツの際に全身ブラックコーディネートなど喪服の様な印象になることは避けようと紹介させて頂きましたが、反対にド派手というのも避けた方が良い衣装になります。

結婚式の主役は新郎新婦のお2人になります。

その主役よりも目立ってしうような柄や色などはマナー違反になってしまうのです。

列席者はお招きされたゲストになります。新郎新婦のお祝いのために行くのですから

その場の自分の立場を考えれば当然のマナーになります。

結婚式はフォーマルな場になります。しっかりとTPOを考えて衣装を選びましょう。

〜小物編〜

結婚式はフォーマルな場になります。

実は小物にもいくつかNGなものがありますので、小物選びにも要注意です。

シャツ

派手シャツ(色/柄)

シャツは基本は白の無地になります。

本来フォーマルシャツには細かなルールがいくつかありますが、ゲストの方はあえてカジュアルダウンすることもありますし、全てルール通りに着こなしする必要はありません。

しかし、親族のお式の場合はやはりフォーマル感を大切にした方が良いので白の無地が良いでしょう。

白以外でカラーシャツを選ぶ場合は、濃い色やビビットカラーの様なハッキリとした色は避けましょう。

選ぶとしたら淡いパステルカラーがオススメです。

柄は選ばない方が良いでしょう。

どうしてもという場合はハッキリとした柄は避け、目立たない地のベースとの明度の差が少ないものにしましょう。

ボタンダウン

衿の形レギュラーカラーまたはウィングカラーにしましょう。

ウィングカラーとはフォーマルシャツに見られる立ち衿のものを指します。

無難なのはみなさん馴染みのあるレギュラーカラーです。

この2つのどちらかを選びましょう。

みなさんのお持ちのもので避けた方が良いものとしてはボタンダウンシャツになります。

ボタンダウンシャツとは衿先にボタンホールが付いており衿先をボタンで留める仕様のシャツになります。

ビジネスシーンではよく見かけ、お持ちの方も多いかと思いますが結婚式の際はよろしくないとされています。

ボタンダウンシャツはブルックス・ブラザーズ社の創立者であるジョン・ブルックスがポロと呼ばれる乗馬競技を見て、選手が衿先がパタパタしないようボタンで留めていたのを見て製品化したのが始まりです。

フォーマルなシーンではなくスポーティーでカジュアルなシャツですので、現在でも結婚式では好ましくないのです。

ホワイト

着こなし編でも紹介しましたホワイトは小物でもマナー違反になってしまいます

全身ブラックのコーディネートだと喪服の様な印象になるので明るい色をベストやネクタイ、蝶タイで取り入れたいという方が多いですが、その様な場合はシルバーやライトグレー、シルバーグレーが人気です。

しかし、タキシードで参加される場合はオールブラックでも大丈夫です。

タキシードという衣装が悲しみごとでは着用しない衣装になるからです。

タキシードでも華やかさを出すのであればシルバーおすすめです。

ホワイトを避けて明るいお色味となると必然な気もしますが、シルバーはフォーマルにおいて昼の公式のお色味にもなりますので人気が高いコーディネートになります。

アニマル柄

衣服や小物にアニマル柄を取り入れるのは結婚式の際は殺生を思わせるので祝いの席には取り入れないというマナーがあります。

アニマル柄のジャケットなどを着こなす方はなかなかいないと思いますが、普段小物などで使っているものがある場合は気をつけましょう

そもそも、派手ですしね。

靴下

意外と気が抜けてしまう部分が靴下になります。

靴下はブラックのロングホーズと呼ばれるものが基本です。

ロングホーズとは主に膝下まである長い靴下のことを言います。

馴染みある呼び方はハイソックスかもしれませんがハイソックスとは実は和製英語になります。

ちなみによく靴下=ソックスと思っている方がいますが実はソックスとは短い靴下を意味します

フォーマルシーンやビジネスシーンではロングホーズが基本です。

ソックスを合わせないように注意しましょう。

また、色はブラックです!

そして柄ものは避けましょう。

オシャレは足元からなどという言葉がありますが、足元にはその人が現れると感じます。

細部にこそ気を抜かずにいきましょう。

意外と見られていますよ?

結婚式の際は足元にも注意が必要です。

革靴ということはご存知の方も多いかと思いますが、革靴でも種類がたくさんあり

マナー的に適さないものもあります。

靴下同様気を抜かずいきましょう。

紐靴

まずは紐靴です。これは基本になりますので紐靴ではないものは選ばないように心掛けましょう。

タキシードで参加する場合はオペラパンプスも可能になります。

羽根デザイン

見落としがちな部分で言うと羽根のデザインでしょうか。

細かい部分にはなるので調べたり知っていないと間違えてしまう部分になります。

そもそも羽根とはなんぞや。

羽根とは靴紐を通す部分を指します。

羽根は大きく分けて2種類。「内羽根」「外羽根」があります。

基本的にフォーマルなシーンで選ぶ靴では内羽根を選びます。

内羽根式では、羽根の部分が甲の革とくっついており紐を取ってしまっても全開で開くことがありません。

紐をしっかり閉めると甲の部分が閉じます。

一方、外羽根式とは羽根の部分が甲の革に覆い被さっており紐を取ってしまうと開いてくるのが特徴です。

紐を閉めても甲の部分が空いた状態になります。

革靴の色はブラック一択です。

リゾートウェディングやレストランウェディングなどの場合は多少カジュアルダウンするためにブラック以外の革靴を合わせることもありますが、基本フォーマルではブラックと覚えておきましょう。

ブラウン系は基本的にカジュアルと言うことになってしまいますので結婚式では本来は好ましくありません。

また、タキシードで参加される場合はエナメルのシューズからカーフ(革靴)にカジュアルダウンする方も多いです。

結婚式では新郎との衣装が被ってしまう事があまりよろしくない面もありますし、エナメルだと少し華やかすぎるかもしれないと言う理由からです。

タキシードで参加される事自体は、問題ないのでご安心ください。

つま先デザイン

結婚式に限らず、フォーマルなシーンでは革靴のつま先にも注意しましょう。

基本はストレートチップまたはプレーントゥのどちらかになります。

どちらか迷った場合はストレートチップを選びましょう。

フォーマルにおいて最も格式が高いとされているのがストレートチップになるからです。

メダリオンなどの飾り穴などが施されているものはカジュアルになりますので避けるようにしましょう

まとめ

さて、今回は結婚式にゲストとして参加する場合の男性のファッションマナーNGについてまとめました。

当たり前でしょ!?と思うものから

えぇこれはNGなの?と意外と知らないマナーも多くあったのではないでしょうか。

せっかくお祝いしたい気持ちがあってもその場に適さない格好での参加はあなたが恥をかくだけでなく、その式の格式も下げかねません。

気になって検索し、この記事を読んでくださったあなたなら大丈夫です。

その場に適した格好で参加できれば、その場を何十倍も楽しめますよ。

自信と最大限のお祝いの気持ちをもってゲストとしてお祝いしてきてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次